今日は夕まづめに、タイ、アジを狙ってあとはマイカ釣りに4時に出航、釣り始めるとアジの40cmとタイの38cmが釣れたがポツポツ程度、イカに切り替えて見ると直ぐに乗った。イカがそこそこ釣れた頃に、雨が強く降り始めたので早めの切り上げる、とのことで帰港。釣りが2回目と云う鈎さんも、先輩負けず、アジ、タイと釣られて居られました。本日は本当にありがとうございました。



日暮れまでの時間はアジの活性が鈍いようでしたが、日没後徐々に活性が上りだし大アジが頻繁に竿を曲げるようになり入れ食いとなりました。
初心者のホームページ担当さんは長い胴付き仕掛けのさばき方にまごつかれて釣果は少なめでしたが大きなアジのひきを十分楽しんでもらえたと思います。
船上で私がよく太ったアジを刺身にして皆でいただきましたが非常によく脂が乗っており本当に美味でした。
初めての方でも楽しめとても美味な若狭アジをぜひ釣りにお越しください。
アジ釣りの後半、短時間でしたが胴付きスッテ仕掛けでマイカをあげることができました。
スルメイカよりもマイカの活性が高くなってきているように感じました。じっくり狙うとマイカも良い釣果が望めます、日本海小浜の釣り船わかさⅡへご乗船こころよりお待ちしております。
10時頃に出航しイサキ狙いで釣り場に行けば3艘ほどで好きな場所に入れる。イカリを打ち込み、フカセで釣り始めるがウマヅラハギがくる、他船もウマツラハギの攻撃に合っている様子、移動して胴付きでアジに切り替えてみるが喰いついて来ない、今日も修行僧のごとく耐えるが、暑さが身に染みる。大幅に移動しても変わらない、柴田さんが釣れた、サバを裁いてビールを飲むことに、暑い船の上で釣りたてのサバの刺身で飲むビールは格別に美味く喉に染みる。夕まずめ頃からポツポツと釣れてホッとして、ちょっと嬉しい。この時期は3時頃からの半夜釣りでアジイサキ、イカ狙いが良さそうですね…暑いなかありがとう御座いました。