今日は、前日の荒れが残り、うねりが2mを越えるほど高く、そんな中で釣る事に成りましたが、ハマチ、ツバスが調子良くヒットする中で、走らないし重い、と、言いながら姿を見せて繰れたのは、ヒラメの50cmでした。場所を変えてサゴシ狙いで移動して見るが、数少なくポツポツとヒットする中で、強烈なアタリが有りラインが出て行く、やり取りして水面近く上がって来たのは80cmのブリでした。ほぼクーラーがいっぱいに成り、ちょっと早いけど納竿する事に成りました。 ありがとう御座いました。
タグ別 : ジギング
5月3日ジギングでハマチ、ツバス12匹、アコウ、アオハタ5匹でした。
今日は、青空のベタ凪で汗ばむ天気で、午前中は魚影が薄く、ヒットしてして来るのはツバス、午後からは魚影が濃くあちこちでナブラ出来、しまいには船の際で跳ねて居るが、なかなかヒットして繰れませんでした。⁉️ いつもありがとう御座います
5月1日ジギングでハマチ8匹、アコウ1匹でした。
湾から出てみると、昨日の、うねりが残って、南風がちょっと強く吹く中で、あちこち魚影を探して見ましたけど魚影が薄く、捕まえても移動が速く、直ぐに散ってしまい、拾い釣りでした。昼過ぎには北風が強く吹き、ふかせ残念ながら退散する事に成りました。 ありがとう御座いました
3月4日ジギングでハマチ2匹、サゴシ2匹でした。
今日は、ちょっと早く出港しましたが、既に間口付近は船が多く、釣れてる様子が無く、捜してみるが、ベタ底に少数の魚影が有るだけで、活性が無く通過、沖へ走らせました。此所でも少数の魚影でしたが、少し浮き上がって居たけど活性が悪く、コツンと当たって来るだけ、あちこち移動してハマチ2匹を取り込むのに四苦八苦、午後、後半に、間口付近に戻り、サゴシを狙いましたが、魚影が有るものの、活性が悪く、何とか2匹をゲットするに留まりました。 お疲れ様でした。 (大群のイワシ廻って来て、其れを追ってイルカの大群が来て、おまけに水温が2月下旬から1度下がり、その影響と思われる?)
2月23日ふかせ釣りでタイ30~45cm4匹、サバ3匹、イサキ27cm3匹でした。
今日は、ゆっくりと9時すぎに出港すると、既に間口付近はジギング船が多く出て居て、其処を避けて沖へ走ると3~4層ほど辺りを捜すが魚影は少ないく、アンカーを降ろして釣り始めると上潮と底潮がちょっと違い、アンカーを打ち変えて釣るが、なかなかアタリが出ず、アタリが有っても小さく、そんな処に追い打ちを掛ける様にイルカが現れてさっぱりです。水温を見ると10度と低く活性も悪かったです。釣果が上がらず申し訳ございません。 いつもありがとう御座います
ページ移動