8月5日、まだ日差しも強い、3時に出航、釣り始めるが食いが悪くポツポツ程度でした。日が落ちる頃から食い始めた。マイカも、今ひとつのりが悪くて、饗庭さんがアジ30〜40cmを17匹、マイカ15〜30cmを15ハイ、山川さんがアジ30〜40cmを15匹、マイカを15〜20cmを7ハイでした。暑いなか頑張ってくださいました。ありがとうございます。
アジ、マイカ釣りに3時に出航、胴付き仕掛けで釣り始めるが、何時もと違ってなかなか食い込んで来ない、嫌な予感がする。饗庭さんアジの28〜37cmを5匹、小ダイを5匹、マイカの20〜45cmを3バイ、スルメイカの30cmを4ハイ、島本さんがアジの28〜38cmを5匹、小ダイを8匹、マイカの20cmを6パイ、岩本さんがアジの28〜38cmを4匹、小ダイを8匹でした。良い釣果に恵まれ無くて残念でした。
饗庭さんのアカイカ
出航時小雨がぱらついて曇り空でしたが
小浜沖ポイント到着時は雨も上がりすごし易い海上、ホームページ担当さんに
胴付き釣りについてレクチャーと取材をかねて
ポイント探しながらの釣り開始です。

日暮れまでの時間はアジの活性が鈍いようでしたが、日没後徐々に活性が上りだし大アジが頻繁に竿を曲げるようになり入れ食いとなりました。
初心者のホームページ担当さんは長い胴付き仕掛けのさばき方にまごつかれて釣果は少なめでしたが大きなアジのひきを十分楽しんでもらえたと思います。
船上で私がよく太ったアジを刺身にして皆でいただきましたが非常によく脂が乗っており本当に美味でした。

初めての方でも楽しめとても美味な若狭アジをぜひ釣りにお越しください。
アジ釣りの後半、短時間でしたが胴付きスッテ仕掛けでマイカをあげることができました。
スルメイカよりもマイカの活性が高くなってきているように感じました。じっくり狙うとマイカも良い釣果が望めます、日本海小浜の釣り船わかさⅡへご乗船こころよりお待ちしております。

